11月は教育実習の季節(その7?8)
〈
その7〉
●
11月下旬、埼玉県の小学校に伺いました。埼玉県から本学を志望してくれる学生さんはやはり多いので、教育実習校も埼玉県が多くなっています。
●
今回は4年生の特別活動(学級指導)の時間に「旬の野菜」について研究授業をしました。
■
学級の児童もたくさん手を挙げて意見を次から次に発表してくれたり、黒板に自分の考えを示しに来たりしてくれました。
■
教育実習の山場ともいえる研究授業ですが、たくさんの先生方にご指導いただき、授業も見に来ていただきました。
■
旬の野菜を見せた時には歓声があがりました。
■
黒板も丁寧に使うことができました。ご指導に感謝したいと思います。
〈
その8〉
●
11月下旬、東京都の小学校に伺いました。
●
今回は6年生の特別活動(学級指導)の時間に「丈夫な骨づくりをしよう」について研究授業をしました。
■
カルシウムをしっかりとることの重要性や骨に含まれるカルシウムが人の一生でどのように変化するのか、資料を通じて考え学ぶ授業です。
■
目に見えない体の中のことなので、作る教材も工夫しました。人体にある骨の重さを水を入れたペットボトルで体感してもらったり、1日に必要なカルシウム量を紙を切って作り出したりして学習を進めました。
■
授業後は先生方が集まってくださり、ご指導いただくことができました。ありがとうございました。