地域連携による飲食店のメニュー開発の協力
「あらかわ満点メニュー」は、女子栄養大学优发娱乐官网_足球比分网-娱乐手机版と荒川区、区内の飲食店が連携して、区民の皆さんの健康づくりを応援するため、エネルギーや食塩相当量、野菜の量などの“しっかり基準”をもとに、お店独自の味を生かしながら考案しているものです。
メニューの開発にあたって、栄養指導研究室ゼミ(指導:小澤啓子専任講師)の学生が店舗に出向き、店主さんの想いや大切にしているお店の特徴をお聞きし、メニュー分析を行うことから始めています。
2020年度は、テイクアウトメニュー「おうち de 満点」の開発協力に取り組みました。
●しっかり基準「あらかわ満点メニュー」
1 食で栄養バランスが整った、健康のために何をどれだけ食べたらよいかがわかるメニューです。
●ゆるやか基準「おうち de 満点」
栄養成分表示が分かるテイクアウトメニューです。おうち(職場なども含む)で副菜を1?2品プラスしたり、前後の食事で調整して栄養バランス満点を目指します。
メニュー開発は、店主さんのインタビューから始まり、様々なプロセスを繰り返し実施し、調整しながら、進めていきます。
「あらかわ満点メニュー」
~2020年度は、新たなテイクアウトメニュー
「おうち de 満点」を始めました~
町の飲食店で、おいしく安く健康的なメニューが食べられたら???。
そんな思いで、荒川区の飲食店と大学と保健所がつながり、2006年度に開発がスタートした「あらかわ満点メニュー」。
2020年度は、新型コロナウィルス流行に伴い自宅で食事をする機会が増えていることを受けて、新たなテイクアウトメニュー「おうちで de 満点」の開発に取り組みました。