WELCOME COLLEGE⑨
太るお菓子って何?
8月4日(水)、WELCOME COLLEGE 9回目の授業体験は、春日敦子教授(食品化学研究室)による「太るお菓子って何?」を行いました。
■身体活動レベルとエネルギーについて
1日に必要なエネルギーの目安は一般的な女子の高校生で2300kcal
1日の脂質の摂取目安は63gくらい
これが摂取できていれば体重はキープできます。
■食品のエネルギーはどのように出すのか?
エネルギーはその食品に含まれるたんぱく質?脂質?炭水化物の量が関わっている。
それぞれにエネルギー換算係数を用いて算出します。
■脂質はたんぱく質や炭水化物に比べると倍以上!
よって脂質が多いとエネルギーは高くなる。
■脂質はお菓子にはどうして必要なの?
■クレープやシフォンケーキやカステラ、パイ、チョコレートなどのお菓子類にはおいしくなるように油(油脂)が多く入っている
油の働きで美味しくなるが、油分の高いお菓子は必然的にエネルギーは高くなる。
■スライドでは市販食品を画像で紹介
ミックスナッツ (1袋80g) 511kcal 脂質41g
ピーナッツチョコ(1袋219g) 1242kcal? ? 脂質77.3g
ポテトチップス(うすしお)? (1袋85g)? ? 477kcal
アイスクリームは、含まれる乳固形分と乳脂肪分の違いによって分かれる。
アイスクリーム(乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上)
アイスミルク (乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上)
ラクトアイス (乳固形分3.0%以上 乳脂肪分の基準なし)
■果物類は意外にエネルギーは低い。
■脂質の取りすぎは気を付けた方がいいけど、たまにはお菓子も食べたい!
毎日じゃなければ大丈夫?
■こちらは参考として
肉と魚の違いは脂質の含まれる量
肉は18%位で魚は10%位
■ごはんのエネルギー
■WELCOME COLLEGEでは、駒込キャンパスに来校して実際の授業を体験したり、キャンパス内の施設や研究室の掲示を見たり、优发娱乐官网_足球比分网-娱乐手机版の学びに触れることができ、学生生活などに関する個別の相談もできます。様々なテーマで授業体験が企画されています。参加は事前予約制となります。
WELCOME COLLEGEの参加申し込みは
こちら>>>
WELCOME COLLEGEのご案内(PDF)は
こちら>>>