香友会のご紹介
組織と運営
■优发娱乐官网_足球比分网-娱乐手机版5?6年度香友会運営組織図
(↑組織図をクリックするとPDFが開きます)
■組織
- 香友会には、同窓会を運営する「女子栄養大学香友会」と会員の生涯学習支援事業などを運営する「一般社団法人女子栄養大学香友会」の2つの組織があります。
- 香友会支部は北海道から沖縄県まで全国都道府県別に47支部、また韓国に「韓国同窓生の会」があります。
- 香友会事務局(香友会館1階に所在)は卒業生職員が常駐して、香友会の運営に関わる事務全般を担当し ています。
■運営
- 「女子栄養大学香友会」は、会員の中から選挙により選出された会長?副会長?監事、および卒業年代、学校?学科?専攻?在住地別に選出された幹事が各部に所属し、「香友会規約」に従って諸活動を企画?運営しています。諸活動は、年間を通じて開催される常任幹事会や幹事会で審議され、毎年6月第4日曜日に開催される定例会員総会において決議します。
- 香友会支部では、支部長を中心に、支部総会をはじめ、母校の恩師を講師に招いての講演会や料理講習会、懇親会など多彩な行事を企画?運営しています。また、近隣の複数支部が集まり、ブロック単位でも様々な行事を企画し、支部を越えて親睦を深めています。毎年6月には「香友会全国支部長会」が開催され、各支部の代表者が参集して、活動計画の立案や意見交換などをおこなっています。
- 「一般社団法人女子栄養大学香友会」は、会員から選任された社員が「定款」に従って、主催講座?講習会の開講、公的機関や一般企業などからの業務受託、はいが精米の仲介販売などの事業を運営しています。諸事業は、年間を通じて招集される理事会(社員から選出された代表理事?副代表理事?理事?監事で構成)で審議され、毎年6月第4日曜日に開催される定時社員総会において決議します。