発表教室別テーマ一覧
6301教室
6303教室
6401教室
6402教室
6403教室
6404教室
6501教室
6502教室
6503教室
口頭発表はスライドを使って、展示前発表はパネルの前で発表します。
テーマをクリックすると、要旨を見ることができます。
6301教室?口頭発表
高城 孝助ゼミ
10:00-
TSUKEMONO / ―食卓の脇役―
10:15-
いろいろな食品の組み合わせ / ~食を通じてみんなを笑顔に~
10:30-
チーズをもっと楽しむ
10:45-
食品サンプルの魅力
11:00-
子どもの野菜の好き嫌い
11:25-
スポーツ×食 / ─ちょっとしたプラスのこと─
11:40-
お酒に合うおつまみのレシピ考案
11:55-
インスタントコーヒーを使ってお菓子作り
12:10-
美味しく予防医学~薬膳~ / 漢方の智慧を学び健康を保つ
12:25-
スパイス暮らし / ~毎日の食卓にスパイスを~
13:40-
郷土料理 ─兵庫─ / 郷土料理をさらにおいしく
13:55-
コンビニの動向と展開
14:10-
Food Faddism / きまぐれに、のめりこむ、食
奥嶋 佐知子ゼミ
14:25-
Enjoy cooking / ~料理で世界旅行~
14:40-
Enjoy cooking / ~切り方マスターになろう~
15:05-
Enjoy cooking / ~苦手な野菜も食べよう!わたしのおやさいずかん~
15:20-
Enjoy cooking / ~かわいく盛り付けて楽しく食べよう!~
15:35-
Men’s Kitchen / ~笑顔あふれる教室作り~
15:50-
Men’s Kitchen / ~育てて食べる~
16:05-
Men’s Kitchen / ~デザートと上手な器具の使い方~
6303教室?口頭発表
藤倉 純子ゼミ
11:25-
運動部に所属する高校生の食意識
6401教室?展示前発表
根岸 由紀子ゼミ
10:00-
三芳町のさつまいもを広めよう
10:15-
さつまいもコロッケ
10:30-
干しいものがたり / ~干しいもの新しい調理?加工法の提案~
10:45-
すいおうの可能性 / さつまいもの葉を食べる?!
11:00-
じゃがいもで作る和菓子 / オオ!ジャポン!
11:25-
麹の料理
11:40-
おいしいぬか漬け / わたしのぬか床よ、おいしく漬けておくれ
11:55-
高齢者へチーズの勧め / ─カルシウム?たんぱく質を摂る─
12:10-
食卓にテンペを! / ~いま注目の健康食品~
12:25-
お店のパン改造計画 / “ もっとこうだったら” を実現
13:40-
坂戸やさい×おやつ / ─坂戸産野菜を使ったお菓子提案─
13:55-
地元野菜で料理提案
14:10-
五色を食べよう / ~食卓に彩りを~
14:25-
淡路島たまねぎ / ~糖度8%の可能性~
6402教室?展示前発表
高島 美和ゼミ
13:40-
フランス菓子の魅力を伝える
13:55-
真夜中のラーメン
14:10-
「こと」を包むパッケージ
高城 孝助ゼミ
14:25-
女の子による女の子のためのベーグル。
根岸 由紀子ゼミ
14:40-
イチジクって何~?
15:05-
エディブルフラワーを食卓に / 見て、楽しんで、いただきます
15:20-
豆腐の魅力を再発見! / ─アレンジ無限大!豆腐料理の提案─
15:35-
焼きまんじゅうで旅するぐんまけん / 知っていますか?群馬の焼きまんじゅう
15:50-
きっとソーセージが好きになる
6403教室?展示前発表
磯田 厚子?浅尾 貴子ゼミ
14:10-
ALOHA! ─湘南からハワイをお届け─ / 日本におけるハワイトレンドと地産地消の可能性
14:25-
はちみつカフェにようこそ! / 企業における料理&スイーツ開発の実際と食材の可能性
14:40-
あなたも今日からタマゴ博士! / 食品メーカーのマーケティングとレシピ提案の実際
15:05-
さつま芋料理と川越コエドビールのペアリング★ / カフェ企業でのメニュー開発の実際と料理考案のコツ
15:20-
ようこそ!ファンタジックな世界へ! / 外食企業におけるメニュー開発と、価値創造の関係性
15:35-
もし女子大生が外食メニュー開発担当だったら / ─商品考案の難しさと企業での仕事の実際─
15:50-
新商品やヒット商品はこうしてできる! / ─コンビニ麺の商品開発と惣菜工場機能との関係─
16:05-
オフィス街におけるカフェメニュー開発 / ─ビジネスランチ?ホリデーランチに求められる要件─
6404教室?展示前発表
平野 覚堂ゼミ
10:00-
えきまちデザイン / ─心を通わす駅空間─
10:15-
食べ物で遊んじゃいけません。 / ─本当はみんな遊んでる─
10:30-
脇役クッキング
10:45-
美味しいはどこから
11:00-
愛されるべき焼き菓子
11:25-
六根庵 / ─五感+「?」で食べる─
11:40-
ドーナツの穴を食べる方法
11:55-
熱く、熱くなれ熱中食 / ─君の時間を無駄にしない─
12:10-
ただ、味わえ / ─代替できない感覚─
12:25-
肉感的食ワールド
6501教室?口頭発表
秋野 晃司ゼミ
10:00-
酒宴の文化史
10:15-
米の力 / 日本を形成した米の価値
宮城 重二ゼミ
10:30-
お一人さま「1 汁1菜(3 品)ごはん」 / ─現代食への一汁三菜の取り入れ方─
高橋 勝美ゼミ
10:45-
食事を補うサプリメント
宮内 正ゼミ
11:00-
見た目で感じる食べ物の美味しさ
11:25-
花と緑とカフェ空間 / ─植物に囲まれた人の気持ち─
11:40-
同じカフェでも何が違うの?
11:55-
音楽と食について
12:10-
居場所としてのカフェ
12:25-
チョコレートの魅力
磯田 厚子?駒場 千佳子ゼミ
13:40-
おやこで食育
13:55-
縁日スイーツ再発見
磯田 厚子ゼミ
14:10-
フライトごはん / ─美味しい機内食を求めて─
14:25-
もっと!日本食を海外へ
14:40-
フェアトレードを楽しもう! / ─男性の購入者増加に向けて ─
守屋 亜記子ゼミ
15:05-
訪日韓国人はなぜ日本でラーメンを食べるのか
15:20-
私の「かわいい」カフェ / ─地元高円寺の商店街に架空のカフェを作る─
15:35-
2036年のツカハラ家の食事未来図 / ─我が家の味を介護食に─
15:50-
Food Meets Accessories. / ─四群点数法でミニチュアフェイクフード─
16:05-
家庭でも簡単にできる!体が温まる薬膳料理 / ─目指せ冷え性改善─
6502教室?口頭発表
高島 美和ゼミ
10:00-
お手軽おつまみフレンチ / ~大切な人に作ってあげたくなるレシピ~
10:15-
世界珈琲紀行
10:30-
知っておいしいフランス伝統菓子
10:45-
絵本からみる食
11:00-
ワインスイーツ / ~ワインとスイーツの組み合わせ~
平口 嘉典ゼミ
11:25-
わたしから始める地産地消
11:40-
川越イモ菓子の昔と今
11:55-
鹿沼のニラそば / ─地域の食材による地域振興─
12:10-
青森の黒にんにくによる健康促進と地域活性化 / ~短命県からの脱却~
12:25-
ラーメン1 杯の力 / ~八王子ラーメンによる地域振興~
田中 久子?衛藤 久美ゼミ
14:40-
かるたで食育 / ~郷土料理を楽しく学ぼう~
15:05-
農家民宿に行こう! / ~田舎の魅力を伝える~
15:20-
もったいないを美味しい!に / ~規格外野菜おやつで農家と高齢者を笑顔に~
15:35-
食を豊かに / コミュニティカフェにおけるメニュー提案
15:50-
地場野菜をおいしく / 埼玉県産の野菜を伝えよう
16:05-
食事×コミュニケーション / ココロに2つのごちそうを
6503教室?口頭発表
松田 康子ゼミ
13:40-
LAPE's KITCHEN / ~ランチ de メイン~
13:55-
LAPE's KITCHEN / ~ランチ de シフォン~
14:10-
LAPE's KITCHEN / ~ランチ de スープ~
14:25-
LAPE's KITCHEN / ~季節を贈るシフォンケーキ~
14:40-
LAPE's KITCHEN / ~カフェでのメニュー提案?シフォンプレート~
15:05-
LAPE's KITCHEN / ~写真に撮りたくなるようなデザートプレートの提案~
15:20-
LAPE's KITCHEN / ~季節感じるシフォンプレートの提案~
15:35-
LAPE's KITCHEN / ~季節のシフォンプレートの商品考案~
15:50-
LAPE's KITCHEN / ~デザートプレートにおける盛り付け~
16:05-
LAPE's KITCHEN / ~ドリンク提案~