終了しました。
食とSDGs(持続可能な開発目標)について考える
?食の専門家が知っておきたい基礎知識?
SDGs(2030年までの国連持続可能な開発目標)は「誰一人取り残さない」を合言葉に様々な分野でその取り組みが進められています。前半では、SDGsが作られた経緯、食生活とSDGsとの関連、およびオーストラリアの食事指針の環境に関する記述などについて解説します。後半では、第1回ジャパンSDGsアワードを受賞した生活協同組合、「パルシステム」の食を中心としたSDGsの取り組みについて報告します。
2020年2月15日(土) 13時00分~15時15分(受付開始12時30分~)
13時00分~14時00分
講演「食でつくる持続可能な社会」
講師 井元 りえ 女子栄養大学教授(専門分野:環境教育)
14時10分~14時50分
講演「企業における取り組み」
講師 加藤かおり パルシステム生活協同組合連合会 広報本部商品企画部部長
14時50分~15時15分
質疑応答
一般 3,000円
年会費納入会員 2,000円(香友会会員で2019年度の年会費納入済みの方)
本学学生 500円
80人(申し込み先着順)