アクティブシニア「食と栄養」研究会より、女子栄養大学教授 新開省二先生(地域保健?老年学研究室)、石田裕美先生(給食?栄養管理研究室 )が講演をされている、オンラインセミナーのご紹介がございましたのでご案内いたします。
アクティブシニア「食と栄養」研究会(運営委員長:新開 省二〔女子栄養大学 栄養学部 地域保健?老年学研究室 教授〕)では、プロシューマ会員限定のオンラインセミナーを開催いたします。全国のプロシューマ会員(会員登録は無料)に向け『フレイルと高齢者栄養の最新動向』をテーマに、特設ページにてセミナー動画を配信。食事?栄養指導の現場にてご活用いただける情報を提供いたします。
2022年3月1日(火)?2022年5月31日(火)
フレイルと高齢者栄養の最新動向
アクティブシニア「食と栄養」研究会ホームページ会員ページ内特設ページ
※ログインにはプロシューマ会員登録(無料)が必要です。
《メインプログラム》
(1)高齢者の栄養?食事管理 ?4つの食品群の活用?
講師:女子栄養大学 給食?栄養管理研究室 教授
石田 裕美 先生
(2)フレイルと4つの食品群
講師:女子栄養大学 栄養学部 地域保健?老年学研究室 教授
新開 省二 先生
(3)フレイル?ロコモと栄養と運動 ?最新の研究成果を踏まえて?
講師:東京都健康長寿医療センター研究所
自立促進と精神保健研究チーム チームリーダー
金 憲経 先生
《協賛会員の取り組み》
協賛会員3社による取り組の紹介
アクティブシニア「食と栄養」研究会 事務局 担当:島
電話:03-6231-1121 / FAX:03-5649-2240