教員の藤巻です。
季節は初冬。一館脇の山茶花が咲き誇り、越前水仙も咲き始めました
?この時期、卒研生達は大忙しでした。卒業研究のオンライン発表会に続き、卒業論文の提出があったからです。
?卒研の目的は研究の一連の作業を自分達で行い体験することです。
私の研究室では昨年秋から卒研をスタートしましたが、対面でできたのはたった5回だけ。でも、皆健康で、仲良く協力して研究を行い、立派に卒研の目的を達成してくれました。本当に嬉しく思います。
?この経験が、将来の糧となりますように
Posted in キャンパスライフ | ついに卒業論文 完成! はコメントを受け付けていません
You are currently browsing the 女子栄養大学栄養科学専攻ブログ「栄養科学専攻は今!」 archives for 木曜日, 11月 25th, 2021.
■臨床検査学コース 医学、医療、栄養学を学び、栄養士資格を持った臨床検査技師を養成します。講義と実習の時間配分はほぼ1対1であり、臨床検査学に必要とされる知識と技術を実体験を通して学び、成果につなげます。
■家庭科教職コース 「家庭科」で学ぶ「人の一生と家族?家庭及び福祉、保育?高齢者、衣食住生活、消費生活と環境」に関する専門的知識と技術、さらには、教育者として必要な洞察力と教養を身につけるために教職教養科目を深く学びます。
■健康スポーツ栄養コース 今、運動?スポーツについても理解している栄養士が求められています。「健康スポーツ栄養コース」では、「スポーツ栄養実践指導者」の資格取得をめざし、「スポーツリーダー」としての基礎能力に加え、健康づくりのための運動?スポーツについて学びます。
■食品安全管理コース 食の安全を守り、豊かな食を開発、提供する食品技術者の養成を目指します。3年次の『食品開発?管理実習』では、食品企業や研究センターで研修を行い、即戦力を身につけます。