オープンキャンパスアンケートへのご回答12-2
By 管理者. Filed in ニュース |「臨床検査学コース」福島です。
高校3年生の方から
「他大学に比べると休みが少ないと耳にします。どのくらいの休みがありますか?」
というご質問の答えの続きです。
1年生は、長期休暇あり。
2年生は、長期休暇なし。
まで、説明しました。
次は、3年生です。
夏休み:栄養士の校外実習があります
(8/28~9/19の期間のうち、5日間
しかし、5日間の実習の前後は、全てお休みではありません)
また、科学専攻全員の学生がお休みになる期間はありません。
コースごとの実習があります。
免疫検査学実習(臨床検査学コースのみ)、8/4~8
食品微生物検査実習(食品安全管理コースのみ)、8/10~14
生化学検査学実習(臨床検査学コースのみ)、8/17~21
進路指導論(家庭科教職コースのみ)、8/17~19
食品官能評価?物理的評価実習(食品安全管理コースのみ)、8/20~25
追再試期間、8/26、27
ここで、栄養士校外実習要件科目が合格にならないと
校外実習に行けなくなります
。
冬休み:科学専攻全員の学生がお休みになる期間はありません。
生活習慣?環境調査法実習(全員)、2/4~2/13
食品微生物検査技士試験対策実習(食品安全管理コースのみ)、2/15~19
生理機能検査学実習(臨床検査学コースのみ)、2/15~20
血液検査学実習(臨床検査学コースのみ)、2/22~3/5
教育実習事前指導(家庭科教職コースのみ)、3/1、3
病理組織細胞学実習(臨床検査学コースのみ)、3/7~3/14
公務員採用試験受験対策講座(家庭科教職コースのみ)、3/22~25
追再試期間、3/16~19
4年生の夏休みは、臨床検査学コースの学生は臨地実習(6/29~10/10)なので
基本は、なしですが、臨地実習先によっては実習期間中に2週間のお休みがあります。
他のコースは、決まった実習はありませんが、
卒業研究を履修していれば、大学で研究になります。
これは、どこの大学でも同じですね。